Nanbyo Disease Ontology

Last uploaded: February 27, 2024
Preferred Name

進行性家族性肝内胆汁うっ滞症

Synonyms

PFIC

ID

http://nanbyodata.jp/ontology/NANDO_2200933

description

進行性家族性肝内胆汁うっ滞症(Progressive familial intrahepatic cholestasis ; PFIC)は、乳児期に発症し、常染色体劣性遺伝形式をとる家族性の肝内胆汁うっ滞症である。特徴としては、現在までに3種類の異なる遺伝子異常が指摘されており、それに基づいて1-3型の3病型(PFIC1-3)に分類されており、PFIC1, 2では血清直接ビリルビン、総胆汁酸およびAST・ALTの高値を呈するが、γGTP値が正常もしくは軽度高値であることが特徴とされている。 いずれも乳児期から慢性肝内胆汁うっ滞を呈し、進行性の経過をとるが、PFIC1では下痢、膵機能不全、難聴など肝外症状を合併するのに対し、PFIC2は症状が肝に限局する一方で早期に肝不全が進行し、時に肝細胞癌を発症することが知られている。保存的治療の無効例は肝移植の適応となるが、移植後の経過は肝外症状の有無により異なる。PFIC3は日本人では発症が極めて稀であると考えられている。

altLabel

PFIC

closeMatch

http://purl.obolibrary.org/obo/MONDO_0015762

identifier

NANDO:2200933

label

しんこうせいかぞくせいかんないたんじゅううったいしょう

Progressive familial intrahepatic cholestasis

進行性家族性肝内胆汁うっ滞症

prefLabel

Progressive familial intrahepatic cholestasis

seeAlso

https://www.shouman.jp/disease/details/12_08_026/

https://www.kegg.jp/dbget-bin/www_bget?ds_ja:H00624

http://nanbyodata.jp/ontology/NANDO_1201042

source

https://www.shouman.jp/archives/doc/doc_12_08_026_01.pdf

告示番号

13

subClassOf

http://nanbyodata.jp/ontology/NANDO_2100266

Delete Subject Author Type Created
No notes to display